事務所を構えるには、自宅とは異なるさまざまな規則や基準がありますよね。
その一つが照明、明るさの基準です。
事務所の照度基準となるJISの基準とは
個人事業主として開業すると、申請すべきことや守るべき基準が数多くありますが、そのひとつが働く人の安全と健康のために、事務所の明るさを一定以上に保つことです。
労働者の安全と衛生を守るために定められた法律、労働安全衛生法などに基づき、厚生労働省が省令として出した労働安全衛生規則にかかれているのが最低照度です。
法律ですから、個人事業主も守らなければならない規則で、作業する場所の照度を、精密な作業は300lx(ルクス)以上、普通の作業は150lx以上、粗な作業は70lx以上と定めています。
ただ、夜のアーケードが150~200lxぐらいですから、150lxで実際に作業してみると、かなり暗い印象を持つでしょう。
法律が定めるのは「最低照度」であり、快適に作業するにはもう少し明るさが求められます。
そのひとつの基準が、JISが定めた「推奨照度」の、JIS照明基準です。
JIS照明基準によると、事務室は750lx、会議室や制御室が500lx、書庫や更衣室、トイレなどは200lxが定められています。
あくまで推奨ですから必ずしも守らなければいけない数値ではないのですが、法律で定められた最低照度より、働く人にとって作業しやすい環境を確保できるでしょう。
JIS基準やそれ以上に事務所の照度を高くするメリットとは?
事務所の明るさを一定以上の高さに設定すると得られるメリットは、まずは効率です。
適切な明るさでないと、目や体が疲れやすくなった結果、作業の効率が下がり、ミスが起こりがちになると言われています。
しかも、その環境で仕事を続けることで、慢性的な眼精疲労や視力の低下に繋がることも。
事務所の照度を上げることで、作業効率を上げるだけでなく、健康状態にもメリットがあるのです。
また、もう一つのメリットが、部屋の印象が明るくなることです。
薄暗い部屋は落ち着いた印象を与えますが、明るい部屋のほうが印象も明るくなりますよね。
事務所で働く人だけでなく、来客にも雰囲気がよく前向きな印象を与えることが可能です。
ただし、過度に明るすぎるのも、作業効率や健康状態を悪くするなどのデメリットになります。
ショーウインドーに陳列された商品はより魅力的に見えるよう、2000lx程度がJISによって推奨されています。
もし、事務所の作業台をこの照度にすれば、長時間作業しているうちに、目がちらつくなどの疲労を感じるかもしれません。
ある程度暗くしたほうがリラックスできるので、デザイン業務といった作業に向いているとも言われます。
照度は低すぎても高すぎても、デメリットがあるため、事務所をどう設置したいか、どんな印象を与えたいかによって、備え付ける照明を考えることをおすすめします。
まとめ
事務所の明るさは、法律によって一定以上の照度にすることが求められていますが、JISによって推奨されるのはそれより明るい照度です。
明るすぎてもデメリットがありますから、事務所のイメージや効率を考え、働きやすい環境を整えましょう。
株式会社ホームデザインでは、北九州市小倉北区・小倉南区を中心に、多数の事業用物件をご紹介しております。オフィス・飲食店向け・その他事業用向けなどございますので、北九州市で事業用物件をお探しの際は、ぜひ当社までご相談ください。